• 検索結果がありません。

2007年版として改訂 「全国を概観した地震動予測地図」 2007年版 | 地震本部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "2007年版として改訂 「全国を概観した地震動予測地図」 2007年版 | 地震本部"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

全国を概観した地震動予測地図

更新について

(3月3日からの見え消し版)

干 琶 ィ 干 琵 日

地震調査研究推進 部

地 震 調 査 委 員 会

地震調査研究推進 部 地震調査研究 推進 い 地震 関 る観測

測 調査及び研究 推進 い 総合的 基 的 施策 ( 干干 ) 基

全国を概観し 地震動予測地図 を 干可 作 し 干琵

平00① 版 し 改訂し

地震調査研究推進 部地震調査委員会 長期評価部会 活断層 発生 る地

震 海溝型地震 長期的 発生確率を評価 表し り 委員会

強震動評価部会 強震動予測手法 高度 ン標準 を進 いく 震

源断層を対象 強震動を評価 表し いる れら 知見 ら 多く 手法

を用い 作 され 全国を概観し 地震動予測地図 あり 確率論的地

震動予測地図 震源断層を特定し 地震動予測地図 ら構 され いる

れら 地図 作 手法 高度 検討 果 加え 時間 経過や大地震 発生

よる地震発生確率 変 を踏 え 適 時期 見直し いくべ ある

一環 し 地震調査委員会 日時点 行 地震発生確率値

更新結果を反映し 全国を概観し 地震動予測地図 うち 確率論的地震

動予測地図 い れ 手法を用い 見直し作業を行い れを り

際 昨 ィ ら干平 表し 主要活断層 長期

評価 一部改訂 含 結果 反映し

今回更新され 確率論的地震動予測地図 い 国民 防災意識 向

や効果的 地震防災対策を検討 る 基礎資料 し 活用される を期待

(2)

確率論的地震動予測地図 基準日: 成 19 (平007 )1 月 1 日

地震調査委員会 干可 全国を概観し 地震動予測地図 を 表し

干琵 平00① 版 し 改訂し 今回 全国を概観し 地震動予測地

図 うち 確率論的地震動予測地図 い 地震発生確率値 干琶

(平00可 ) 日時点 更新結果や長期評価 改訂結果等を反映し 見直しを行

. 確率論的地震動予測地図 と

全国を約 干k公 四方 領域 区 し れ れ 領域 影響を及 想定さ

れる全 地震 い 長期的 地震発生 能性を考慮し 将来見舞われる

れ ある強い揺れ 能性を評価し 結果を地図 示 ある

具体的 以 よう 地図を作 し

期 間 揺 れ 強 さ を 固 定 し 場 合 確 率 を 示 し 地 図

例 今後 年0 以内 震度 ① 弱以 揺れ 見舞われる確率 布図

期 間 確 率 を 固 定 し 場 合 揺 れ 強 さ を 示 し 地 図

例 今後 年0 以内 年れ 確率 一定 震度以 揺れ 見舞われる領域図

. 確率論的地震動予測地図 作成方法

確率論的地震動予測地図 作 流れ 次 通り ある

対象 る地震 想定

震源や地 構造 モタャ

地震発生時 揺れ 強さや確率評価

地図 作

対象 る地震 想定 対象 る地震 次 よう 類される

○ 主要活断層帯 発生 る固 地震

○ 海溝型地震

○ 他 地震

ン震源断層をある程度特定 る地震

ン震源断層を予 特定し くい地震

成 1 9 4 月1 8 日

地震調査研究推進本部

(3)

.前回公表時 変更点

対象 る地震 ら地震発生確率を算定 る 条件を 前回 表時点 ら

表 干 よう 変更し

主要活断層帯 均活動間隔 最新活動時期 評価 幅 ある場合

国 主 活断層 中 高いエャヴプ 属 る い 評価 確率 幅 う

ち最大値を 場合 最大ォヴス 基 い 行われ いる 一方 確率論的地

震動予測地図 現時点 知見 照らし 最 あり得る 考えられる れ れ

幅 中央値を用い 発生確率値を計算し 場合 均ォヴス 図を主 用い

結果 個々 地震 い 発生確率を過 評価し いる

考えられる 防災 観点 考慮し 今回 ら最大ォヴス 図 併記 る

表 干 今回作 地図 作 条件

地震 類 作 条件 線部 前回 表時 ら 変更点

主要活断層帯

・ 更新過程を適用し 地震発生確率 算定 い 時間軸原点を

干琵 (平00① ) 干 干 日 ら 干琶 (平00可 )干 干

日 変更

・ ポ゚ソン過程を適用し 地震発生確率 算定 い 変更 し

・ 干琵 干平 表され 長期評価 表結果 一部改訂

含 を反映 る

海溝型地震

・ 更新過程 時間予測モタャを適用し 地震発生確率 算定

い 時間軸原点を 干琵 (平00① )干 干 日 ら 干琶

(平00可 )干 干 日 変更

・ ポ゚ソン過程を適用し 地震発生確率 算定 い 変更 し

震 源 断 層 を あ る

程 度 特 定 る

地震

・ 干琵 干平 追加 表し 長期評価 改訂を反映

震 源 断 層 を 予

特 定 し く い 地

・ 地震発生頻度 布 使用 る気象庁 震源タヴタ い タヴタ

改訂及び更新 平00ィ タヴタ→平00イ タヴ

タ を反映さ る

・ 西 日 異常震域 対応 る 距離減衰式 補正係数 森川

平00① を 入 る

.更新 結果

図 表 示 条件 作 し 干琶 (平00可 ) 日を基準 し

今後 年0 以内 震度6弱以 揺れ 見舞われる確率 布図 均ォヴス 最

大ォヴスを 図 昨 表し 平00① 版 確率 値 差 均ォヴ

(4)

●図 示し 各地域 確率値 変 し 主 原因 以 通り

・ 北海道東部、青森県東部 見られる確率値 昇 れ れ千島海溝沿い

陸沖 部 海溝型地震 発生確率 高く よる

・ 宮城県 見られる確率値 昇 宮城県沖 海溝型地震 発生確率 高く

よる

・ 新潟県北部 確率値 昇 櫛形山脈断層帯 発生確率 高く よ

参考 干琵 干0 櫛形山脈断層帯 長期評価 一部改訂

・ 新潟県中部 見られる確率値 若 昇 平00イ 以降 発生し 新潟県中

越地震 余震 影響 より 新潟県中越地方 震源不特定地震 頻度 昇し

よる

・ 山梨県東部 見られる確率値 昇 曽根丘陵断層帯 他 活断層 甲

府盆地 縁断層帯 ら 主要活断層帯 曽根丘陵断層帯 り 発生確

率 高く よる 逆 部 断層長さ 短く 山梨県中

央 部 確率値 見られる

参考 干琵 干平 曽根丘陵断層帯 長期評価 表

・ 長野県西部 見られる確率値 昇 境峠ン神谷断層帯主部 発生確率 高く

よる

参考 干琵 干0 境峠ン神谷断層帯 長期評価 一部改訂

・ 関東南部 四国地方に けて 太 洋沿岸 見られる確率値 昇 海ダ

メネ 地震 発生確率 高く よる

・ 九州地方東部、瀬戸内海周辺と沖縄地方 見られる確率値 昇 九州地方西

部と山口県西部 確率値 ネ゛モヌン海プヤヴダ内 震源不特定地震

一部 深い地震 適用 る距離減衰式 異常震域 補正を 入し よる

● 均ォヴス 図 最大ォヴス 図 差 発生確率 高い 評価され

活断層 うち 均ォヴス 最大ォヴス 発生確率 差 大 く出 いる

よ らされ り 以 地域 周辺 活断層 主 挙 られ

・ 石狩 ~馬追丘陵~勇払 石狩 地東縁断層帯

・ 内 内 東縁断層帯

・ 新 盆地~山形盆地 山形盆地断層帯

・ 越後 櫛形山脈断層帯

・ 砺波 ~金沢 砺波 断層帯ン呉羽山断層帯 森 ・富 断層帯

・ 長 県西部 境峠ン神谷断層帯

・ 湖西岸 湖西岸断層帯

(5)

.今後 更新について

地震 長期的 発生確率 時間 経過や地震 発生 よ 変 る 一

方 今後 地震調査研究 進展 より 新 知見 獲得や評価手法 進歩 あれ

れら 基 地震動予測地図 高度 されるべ ある 地震調査委

員会 当面 長期評価 表結果及び地震発生確率 算定基準日 変更 合わ

(6)
(7)
(8)

平007

版と平006

確率値

今後年0

以内に震度6弱以上

に見舞わ

確率

均ケース

赤色:平007 版 確率値 平006 版 大 い

青色:平007 版 確率値 平006 版 小さい

-7 -1 -0.1 0.0 +0.1 +1 +7

(9)
(10)
(11)
(12)

平 0 0 可 ( 平 0 0 ① )

幌 0.5% (0.5%)

石狩 0.6% (0.6%)

渡島 0.1% (0.1%)

桧山 0.1% (0.1%)

後志 0.1% (0.1%)

空知 2.0% (2.0%)

川 0.03% (0.03%)

留萌 0.3% (0.3%)

宗谷 0.6% (0.6%)

網走 1.7% (1.7%)

胆振 0.1% (0.1%)

日高 32.6% (32.4%)

十勝 8.3% (8.3%)

釧路 17.3% (17.2%)

根室 44.9% (44.3%)

青森 1.3% (1.2%)

盛岡 0.2% (0.1%)

仙 2.8% (2.8%)

秋田 1.6% (1.6%)

山形 2.4% (2.4%)

福島 0.1% (0.1%)

水戸 8.3% (8.3%)

宇都宮 0.3% (0.3%)

前橋 0.9% (0.9%)

さい 12.0% (11.9%)

千葉 27.1% (27.0%)

東京 11.4% (11.3%)

浜 32.7% (32.5%) 県庁所在地ン

海道 支庁

年 0 以内震度6弱以

確率

平 0 0 可 ( 平 0 0 ① )

新潟 3.3% (3.2%)

富山 2.6% (2.6%)

金沢 1.0% (1.0%)

福井 1.4% (1.4%)

甲府 82.0% (81.8%)

長 5.7% (5.7%)

岐阜 7.9% (7.7%)

静岡 86.5% (86.3%)

屋 37.1% (36.5%)

津 61.3% (59.9%)

大津 7.1% (6.9%)

京都 6.4% (6.3%)

大阪 22.5% (22.0%)

神戸 8.0% (7.8%)

奈良 15.7% (15.3%)

和歌山 34.1% (33.2%)

鳥取 0.8% (0.8%)

松江 0.8% (0.8%)

岡山 8.7% (8.3%)

島 9.7% (9.0%)

山 0.6% (0.8%)

徳島 44.9% (43.4%)

高松 20.6% (19.8%)

松山 21.8% (20.5%)

高知 52.3% (50.1%)

福岡 0.6% (1.0%)

佐賀 0.5% (1.0%)

長崎 0.7% (0.8%)

熊 2.0% (2.6%)

大 15.0% (14.5%)

宮崎 13.0% (11.8%)

鹿児島 3.7% (4.2%)

那覇 15.4% (10.2%) 県庁所在地

年 0 以内震度6弱以

確率

図  今後年0 以内に震度6弱以上 揺 に見舞わ 確率 均ケース 基準日: 成19 平007 1月1日
図  今後年0 以内に震度6弱以上 揺 に見舞わ 確率 最大ケース 基準日: 成19 平007 1月1日
図  平007 版と平006 版 確率値 差 分 図  今後年0 以内に震度6弱以上 揺 に見舞わ 確率 均ケース 赤色 :平007 版 確率値 平006 版 大 い  青色 :平007 版 確率値 平006 版 小さい -7 -1    -0.1    0.0                  +0.1                   +1                    +7 ポ゜ンダ
図  今後年0 以内に震度6弱以上 揺 に見舞わ 確率 北日本地域 基準日: 成19 平007 1月1日、 均ケース
+3

参照

関連したドキュメント

Since severe damage to residential land was caused in Kashiwazaki,City, Kariwa Village, Izumozaki City and Jouetsu City by this earthquake, an official earthquake

震動 Ss では 7.0%以上,弾性設計用地震動 Sd では

地震 想定D 8.0 74 75 25000 ポアソン 海域の補正係数を用いる震源 地震規模と活動度から算定した値

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

活断層の評価 中越沖地震の 知見の反映 地質調査.

東京都北区地域防災計画においては、首都直下地震のうち北区で最大の被害が想定され

In this study, spatial variation of fault mechanism and stress ˆeld are studied by analyzing accumulated CMT data to estimate areas and mechanism of future events in the southern

区部台地部の代表地点として練馬区練馬第1観測井における地盤変動の概 念図を図 3-2-2 に、これまでの地盤と地下水位の推移を図